主観的マンガ書評

超主観的なマンガレビューブログ

*

映画版が現在上映中の人気マンガ『新宿スワン 1巻~38巻(完)』和久井 健 (著)

      2015/06/07

新宿スワン(1) (ヤンマガKCスペシャル)

新宿歌舞伎町を舞台にした、夜の仕事をする女の子たちをスカウトするスカウトマンの物語です。

まあ歌舞伎町を舞台にしてるってことでヤクザがもりもり出てくるわけで、ヤンマガだしまたそういう系ね…なんて思いもしますがその中ではかなり上位の面白さだと思います。

まず主人公のキャラが良い。
主人公はボサボサの金髪頭でブサイク男の設定。だけど身長が高く、喧嘩は強くて根性がある。
こんなキャラ設定なんだけど、例えば喧嘩が強いって言っても馬鹿みたいに腕っぷしだけで無双するわけでもないし、しっかり喧嘩でやられることもあります。
根性があるってところも常に恐れ知らずで向かっていくのではなく色々な場面でビビる描写が描かれてたり、そこらへんが読者をぐっと引き込むというか感情移入しやすく、非常に上手いです。

作中に出てくる主要人物は大体が黒い世界で生きている人たちなので、喧嘩もするし脅しもするんだけど、そこらへんも普段のヘラヘラしてる場面と怒ったりしてる場面を絵柄で描き分けてよりシリアスさを出してます。

 

また、数ある裏の世界的な漫画の中でもこの漫画は悪人を描くのがとても上手く、かなりみんな怖いです。
そしてその悪人たちもまたそれぞれの上にいる悪人たちに対してびびったり恐れたりする描写も多く、そこらへんが作中に渦巻く裏の世界の怖さをとても上手く表現してます。

なによりみんなかっこいい!
これはやっぱ男の感覚なんだろうけど、作中のキャラクターみんなかっこいい!
画力も巻を進めるごとにどんどん上達していくし、かなり登場人物が多い漫画ですが、男キャラはしっかり描き分けもできてます。

あとこの漫画では怒っている時や焦っている時などに「ハァハァ」「ふー ふー」といった息づかいの描写が多く、その使い方も読者を引き込み、とても上手いです。 新宿スワン 紹介05
1巻の時点で画力は足らずともこの迫力はセンスを非常に感じるよね!

話の大筋もどの時点でどこまで考えていたのかはわからんけど非常に作りこまれていて、読み進めるごとに凄いなぁと感心します。
まあちょっと矛盾というかおかしな点もなくはないですけど。

ただね、主人公のタツヒコこと白鳥龍彦くん。みんなに好かれすぎ
まーそういう才能を持った奴ってことなんだろうけど、そうだとしても男からも女からもすぐに気に入られて、ピンチを人に助けてもらうような場面が非常に多い。
物語はいくつかの大きなパートに分かれて進行していくんだけど、その都度ほぼ毎回主要の女キャラが登場してきて、その女にタツヒコくんは出会い、知り合い、気に入られる。
もーこのパターンばっか!!
たしかにタツヒコくんは漢気もあるしカッコいいよ!でもそれで簡単にキャバクラや風俗やってる女たちがタツヒコくんに心を開くのおかしーよ!ご都合主義すぎるわ!

そんで毎回敵側としての悪者が出てくるんだけど最後はみーんないい奴で終わるの。
アホか。すげー悪いことしてきただろこいつら!!
まーそりゃー鬼畜かってぐらい残酷なことをしたり、裏切ったりして”悪い奴”として最初は出てくるのにタツヒコくんが色々と立ち回り話が解決したころにはその悪い奴にも色々なバックボーンがあり、実はいい奴でしたー!タツヒコくんも全然恨んでませーん!って展開で毎回終わる。
タツヒコくんも「やっぱあんたはイイ人だ!」みたいなこと言っちゃうしね。頭おかしーんじゃねーのこいつ

すげー悪い奴ばかり出てきて、やくざはとことん悪で描かれてるんだけど、主人公につっかかってきた奴らはみんな良い人で終わってちょっと感動話入れるのヤメロ!

話もどんどんどんどん飛躍していって最後の方はスカウト漫画ってよりやくざ漫画になってるじゃねーか
最後の方っつーか中盤以降はスカウトよりもやくざと会社の勢力争いしてるだけ。
まーそれでもそういう漫画と思って読むから面白いんだけどさ。

それから主要登場人物たちの名前が干支、十二支になってるところなんかの細かい伏線?もそういうところ俺好きです。
主人公のタツヒコくんは白鳥龍彦でとか、真(まこ)さんでとかね。
で、猿いねーなぁと思ってたら秀吉くんがっていうね。も洋介くんでシ介なんですね。
猪が最後まで見つけられなかったんですけど猪って介なんですかね。なんか玄猪(げんちょ)って言葉もあるみたいですし。

さらには四神の青龍・白虎・玄武朱雀、もすこしかかってたりとか、まあどこまで色々と考えてるのか知らんけど凄いですね。

なんか現在、Kindle版では3巻まで無料で読めるみたいなのでとても面白いですし是非試し読みしてみてください。

映画版も大人気上映中ということで是非見てみたいですね。
まーDVDレンタルで見るつもりですけど。

 - ★4, 完結(最終巻) , , , , ,

  関連記事

のりりん(1) (イブニングKC)
自転車好き、ロード好き必見マンガ!『のりりん 1~11巻(完)』 鬼頭 莫宏

『ぼくらの』とか『なるたる』とか鬱マンガを描くことで定評のある鬼頭莫宏先生が自転 …

BIRDMEN 1
少年サンデー期待の漫画 『BIRDMEN 1~4巻』 田辺 イエロウ (著)

『結界師』などを描いていた田辺イエロウ先生が現在少年サンデーで不定期連載中の『B …

デリバリーシンデレラ
デリヘル漫画『デリバリーシンデレラ 1巻~11巻(完)』 NON (著)

デリバリーヘルスという風俗を題材とした漫画『デリバリーシンデレラ』 異例の肩書 …

ぼくらの
鬱漫画といえばコレ!『ぼくらの 1~11巻(完)』 鬼頭 莫宏

鬱漫画といえばかなりの高確率で名前が挙げられる漫画『ぼくらの』 『のりりん』の鬼 …

アンダーカレント
アンダーカレント

珈琲時間から豊田徹也を知って購入。 この巻で完結。面白かったです。 黄昏流星群と …

監獄学園 18巻
アニメ版が大好評『監獄学園 14巻~18巻』 平本 アキラ (著)

アニメ化された監獄学園(プリズンスクール) 非常に好評らしく、アニメから入って漫 …

キリコ(1)
勢いだけ糞マンガ『キリコ 1~4巻(完)』 木葉功一 (著)

なんか一部からやけに評価が高い『キリコ』。 漫画読みならこれは読んどけ!ぐらいの …

無限の住人(1)
この完成度でデビュー作!『無限の住人 1~30巻(完)』 沙村 広明 (著)

今や一流作家の沙村広明先生のデビュー作『無限の住人』。 江戸時代を舞台に100人 …

チャイナガール (ビッグコミックス)
チャイナガール (ビッグコミックス) 青山 景 (著), 花形 怜 (著)

1巻完結。 なんか可愛いチャイナっ子とリーマンだったかの恋愛話。 特になにもなく …

君は淫らな僕の女王
『君は淫らな僕の女王』 岡本 倫 (著), 横槍 メンゴ (イラスト)

君は淫らな僕の女王 1巻完結 岡本 倫 (著), 横槍 メンゴ (イラスト) 主 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です